お酒を辞めたい、断酒・禁酒したい、そんな方はとても多いようで、このブログにもたくさんのアクセスが。
僕自身、お酒をやめて1年以上経ちますが、そのきっかけは飲み友達でした。その友達と定期的に
「どう?断酒続いてる?」
という情報交換をしながら、最初の1ヶ月を乗り越えました。
振り返ってみても、1人では辞めるのは難しかっただろうなと思います。
☆お知らせ☆
▼無料コミュニティ立ち上げました!コミュニティ内での断酒宣言も大歓迎〜!!
宣言だけじゃなく断酒仲間同士の交流もできますよ♪
コメント欄で断酒・禁酒宣言しませんか?
そこで、この記事のコメント欄を『断酒・禁酒宣言』の場所として開放しようと思います。是非気軽にご利用ください。
「今日から酒やめます!」
という宣言はもちろん、
「断酒宣言から1週間、なんとか続いてます…」
みたいな経過報告もOK!
断酒宣言に対して応援メッセージもOK
コメント欄で会話が生まれればいいかなとも思っているので、
「僕も一緒に断酒します!」
「最初はツライけど、頑張ろう!」
みたいな応援コメントも大歓迎!小さなコミュニティとして機能すればいいな〜って思います。
では、ご自由にお使いください!
※基本的にはどんなコメントも承認しますが、公序良俗に反するコメントや罵詈雑言などモラルに反するコメントは非承認とします
断酒に再チャレンジです。以前一年半断酒出来ましたが、最近は、まさに三日坊主でした。今度こそです。
飲み友達とはサヨウナさま
コメントありがとうございます!
再チャレンジおめでとうございます。
ぜひ断酒ライフをお楽しみください!
もし宜しければ一年半もの断酒をしていたに呑んだきっかけは?教えていただけたら幸いです。
こんばんは
断酒から
約42日目
以前難解か!週末だけ
飲める日とか、作ってましたが
だんだん、増えるんですよね
飲酒量が……
飲み過ぎた次の日は
飲まないのですが
週末、飲み過ぎたたりして
今回は、断酒で
体調も良いです。
日中、頭痛あったりしますが
今は飲みたい気持ち
ありません。
ビールや焼酎は
旦那さんのが、ありますが
毒にしかみえません。
でも、怖いので
魔がさすと、
断酒手帳購入しました。
楽しみ★です。
なな★さま
コメントありがとうございます!
節酒や減酒は難しいですよね。僕も無理な方です。減酒が効果的なのは依存度がかなり低い段階の人なんだろうなと思います。
そういう意味でも、断酒と減酒はまったく別なものとして症状にあわせて選択するべきですね。
頭痛は僕も悩んでました。月に一回めっちゃくちゃ痛くなる日が4ヶ月くらい続きました。その時は我慢できず頭痛薬を飲んでました。ただ、頭痛薬がクセにならないようにあくまで最終手段として、ですが。
そして手帳購入ありがとうございます!記録をつけることで冷静さも保てたり、気持ちも落ち着きますから、少しでもお役に立てばと思います。
引き続き継続お祈りしています!
今日から、クリスマスまで禁酒。
やれることから、頑張ってみよ。
みかんさま
コメントありがとうございます!
素晴らしい目標だと思います。
何事も一歩からですし、うまくいくことを祈っております。
きあさま
いよいよ90日経過しました。過去最長が5ヶ月だったので記録更新まであと2ヶ月です。
ただ今回は飲酒欲求もなく無理なく頑張る事なく過ごせてます。とてもらくな気持ちです。今までの断酒失敗の要因は、「簡単に断酒できた→少しくらい呑んでもまたすぐに断酒できる」。この少しぐらいが徐々に量が増え、毎日になり、連続飲酒への負のスパイラルの始まりでした。
今のところ客観的、論理的に俯瞰できてる気がします。
また2ヶ月後投稿します。
きあさま さま
継続のお知らせ、ありがとうございます!
お話聞いてる感じだと余裕っぽいですよね^^
とはいえ、おっしゃるとおり油断すると一発で引きずり込まれるでしょうから、無事に継続できることを祈っております。
また2ヶ月後の投稿、楽しみにしております!!
はじめまして。
なな★です。
断酒やっと1か月過ぎました。
喘息発症してしまい!
体調悪く、断酒決意しました。
よろしくお願いします。
喘息は、落ち着きました。
薬は飲んでます。
断酒してから
慢性肩こり良くなりました
通勤や、お買い物で歩くように
しています。
飲み過ぎて、辛い二日酔いや
起きれないなどなくなり
とても、楽です。
これからも
時々コメントきます。
よろしくお願いします。
なな★さま
コメントありがとうございます!そして断酒一ヶ月おめでとうございます!!
お酒をやめると本当に体調がよくなりますよね。僕も睡眠の質が明らかによくなり、カリカリすることはかなり減りました。
ぜひこれからも気軽にコメントしてください。
ありがとうございます。
私の父親が、ヘビースモーカー
毎日毎日、飲酒
親のようには、なりたくない
と思っていたのに?
16才から、働き
自分で自立していたので
タバコ、お酒!パチンコ
20才の頃は、
ニコチン依存症でしたね
27才から、中卒では
職場の同僚、先輩に馬鹿に
されているようで
頑張って通信制高校進学
しながら、看護学校
平行して
ストレス解消のため
タバコや飲酒パチンコ依存症
だったと思います。
結婚、出産を機会に
パチンコは全くしなくなりました。
タバコは、子供の喘息発症
したので禁煙して
約10年です。
お酒だけは、辞めれない
よねー
4年前、ダイエットしてから
夜食事控えたり
サウナ後にビールや
酎ハイで記憶なくしてしまう
ブラックアウト
何度か経験しました。
その後も、断酒しなきゃと
週末の家飲みに
したりしたのですが
時々、深酒して
二日酔い状態
毎週なんて、気づけば
日曜日ダラダラ
月曜日疲とれずに、出勤
そんな中、大人になり初めて
喘息発症してしまい!
断酒決意しました。
まだまだ、32日目ですが
ニコチン依存症パチンコ依存症
アルコール依存症
全て同じ用な感じがします。
お酒を飲むと、
これからの人生
子供の人生ばかり不安になり
鬱状態になることも
あったので、これから先
自分自身の人生
子供の為に、断酒
頑張っていきたいです。
皆さんの
コメント読むのも
励みになります。
なな★さま
お返事おそくなりすみません!(このサイトのショッピングシステムリニューアル作業してて遅くなってしまいました)
僕も父親が非常にヘビースモーカーで思春期は本当に嫌で嫌で、「タバコを吸うやつはクソだ!」って考えてたんです。でも、18歳から一人暮らしを始め働くようになり、気がつけば僕自身もヘビースモーカーになってしまい…。
そんなタバコも10年前にやめました。
お酒に関しては親がどうのっていうのはないんですが、いざ断酒してみると、おっしゃるとおり、お酒もタバコも依存症の種類と辞め方はにてるなぁと思います。
どちらも物質(薬物)としての身体的な依存度はそれほど高くなく、どちらかというと精神的な依存だな、と。前にも書いたんですが、酒やタバコって忘れられない恋人みたいなもんで、未練があるうちはうまく断ち切れない感じです。
だから気持ちにふたをするような気合や根性ではやめられませんが、考え方が変わる(未練がなくなる)とやめられるのはそのせいかなと考えています。
なな★さまの場合、禁煙が子供きっかけとのことですし、今回の喘息というきっかけをチャンスととらえ大切にすれば、きっとうまくいくんじゃないかな、と勝手に思ってます。
とはいえ、「ちょっとくらい大丈夫かな」と魔が差しそうになるのもすごくよくわかりますので、気持ちを押さえつけすぎず、うまくガス抜きしながら進んでくださいね。
ここでも気軽にコメントしてください。
ノーマンさん★
ありがとうございます。
煙草も禁煙して
約10年なりますが
本当に、毎日恋人の
よいになってましたね。
本当に依存症ですよね。
まだまだ、
喘息の咳少しあるので
お酒はねーって
旦那ば!私の芽の前で
晩酌してます!
ビール、酎ハイ。
煙草も吸います。
毎日、私の目の前でですよー。
煙草禁煙の時もー
最初は、煙草吸いたくて
辛かったですが!今は、
なんで臭いのに吸ってたか
馬鹿らしいです。
ビールは喘息発症で
辛かったので
3週間は、全く飲みたくなかったです!
断酒宣言してから
少し美味しいそーっとか
冷蔵庫のビールみると
思うことあるのですが
お水かコーヒー飲んで
紛らわせてます。
旦那が飲んでる時は、
何故か?美味しいそうとは
思いません。
この頃は、毒飲んでるよーって
注意してます、(笑)
煙草もベランダで、吸ってるからビールもベランダでとは
言えませんしね……
忘年会は
お断りしてます。
お正月も、出来るだけ
飲みの場には行かないように
します。
断酒シールや手帳
気になってます。
断酒して、体重も4キロ減りました。
お酒のない人生
ゆっくり楽しみ★たいです。
ありがとうございます。
断酒継続
1日1日大切にしたいです。
なな★さま
最初のうちは人が飲んでるとどうしても気になりますよね。そこを乗り越えればきっと大丈夫です。
慣れるまではお酒のからむイベントはなるべく避けるのが無難ですし、穏やかに過ごせるといいですね。
手帳やシールも喜んでもらえてますので、これからもお役立ちグッズなど開発したいと思います。
継続、お祈りしてます!
はじめまして。お酒を断って1週間経ちます。
先週の今ごろは、あまり体調が良くなかったにも関わらず友人といつものようにガバガバ飲んでおりました。結果、翌日二日酔いとひきはじめだった風邪が悪化し、なんとも酷い体調不良に見舞われてしまいました。動かすだけでも辛い身体、ボーッとする頭で夢なのか妄想なのか、私が死んでしまって中3の娘が号泣している映像が頭をよぎり、娘にそんな悲しい思いをさせるわけにはいかないなあと、お酒を辞める決意をしました。
二十歳辺りからお酒を飲み始め、二人の子供の妊娠・授乳期間の計約3年半ほどを除いては、ほとんど毎日飲んで来た人生でした。いいことがあれば喜びで飲み、嫌なことがあればストレス発散だと飲み、べつになんでもない日も飲み、飲まなきゃ一日が終わらないと勝手に思いこんでいました。断酒を始めてまだたったの1週間ですが、身体がお酒を飲みたいとは思わない、むしろお酒を飲んだことを考えたりすると、内臓がやめてくれと言っているような反応をしています。私の内臓は、もういっぱいいっぱいだったのかもしれませんね。だけど気持ち的には… 昨日、とても嬉しいことがあったのですが、あー、嬉しいなあ、飲んでお祝いしなきゃ!なんて思ってしまって、精神的にはまだまだお酒から解放されていないのかな、と思いました。やたら眠くなったり、なんだかソワソワとも違うモヤモヤとも違う、何とも言えない焦りのような淋しいような気持ちがしてしまうのも、いわゆる離脱症状というものなのでしょうか?でもなんとか乗り越えて頑張ろうと思っています。禁酒セラピー読み始めました。きっぱり辞めて、ノーマンさんのようにお酒のない世界は楽しい!と心から言える日がきっと来ると信じて頑張ります。長文失礼いたしました。
タバスコさま
コメントありがとうございます!
アルコールによるトラブルは家族の崩壊など、致命的なものも少なくないですし、断酒を決意されて本当に良かったと思います!
お酒は麻薬などの薬物と比較し、肉体的な依存度は低いと言われています。(比較すると低いだけで無ではないです)
肉体的な依存というのは、薬物を断つと幻覚や幻聴、汗が止まらないなどの症状なんですが、お酒はそれほどのことはほとんどありません。なので、現在の眠気やぼんやり感程度です。ですから、現在の肉体的なしんどさは乗り越えられますから心配いらないです。
ただ、お酒は精神的な依存度がとても高くなると言われています。たとえば
「お酒がないと人生はつまらない」
みたいな感じです。
現在タバスコさんが感じる、こんな日くらい飲まないと!と思うのは精神的な依存と言えますから、ここから先はご自身で考え方を変えていくというやり方が重要かと思います。
僕が勝手に例えてるだけですが、お酒は恋人に近いと思うんです。
あまりに好きになりすぎ、心が依存し判断が鈍り、DVまでしてくるようなどうしょうもない相手なのに言いなりになってしまう。でも1人になると
「もう別れないと自分はダメになる…」
と思い、別れを切り出す。
↑断酒を実行に移すのはこの段階。
あとはきっぱり忘れて別れられるか、未練を引きずり
「暴力とか振るわれるけど、やっぱりあの人がいないと自分は生きていけない…」
と、負の道に戻るか…。
ここを乗り越えるには
・他に好きなものを見つける
・心の底から無関心になる
という感じで、自分の心を変えるしかないかと思うんです。
僕は無関心になるためにお酒の負の面を勉強しました。結果、
「○○だから、今日くらいは飲みたいな」
みたいな思考は全くなくなりました。
お酒無しに友達と楽しめたり、旅行をエンジョイできたときの達成感は半端じゃないです。酒なくても超たのしーー!!みたいな 笑
と、長くなりましたが、気合いや根性なんかじゃなく、落ち着いて心と向き合えば必ず乗り越えられますから、自信を持って断酒ライフを楽しんでみてください。
お酒をやめると新たな楽しみや喜びを入れるスペースが心にできますから、どんどん楽しくなりますよ^_^
ノーマンさん
返信ありがとうございます。
なるほど!DV彼氏!すごく分かりやすい例えですね!DV彼氏は嫌だなあ。DV彼氏に支配されるのは断固拒否したいので、きっぱり別れます。
ノーマンさん、このサイトを運営してくださっていることに感謝いたします。頑張ります。また進捗状況をご報告させていただきます。
タバスコさま
ありがとうございます、いつでも気軽にコメントしてください!
お酒やめてます‼️
11/3から断酒してます。
断酒する前は週末にビール、酎ハイで3本位呑んでました。たまのバーベキュー、飲み会があると楽しくていくらでも呑めてしまい記憶を無くすこと多々。
家族も酔っぱらってる姿見たくない。ウンザリと言われ。
病院に行ってきたら、アルコール依存症。
判断基準、1.自分がアルコールを呑むことで誰かに嫌な思いをさせる。2.自分でお酒の量をセーブ出来ない
が大きいみたいです。
これを機会にお酒から解放されて人生楽しみたいです❗️
にこりんさま
コメントありがとうございます!
僕もかつてはBBQの度に記憶をなくし、会場の不用品ゴミ箱にBBQグッズを網とともに捨ててしまったことがあります^^;
飲酒量をコントロールできない、というのは結局自己申告なところがありますし、認めたがらない人も多いですが、にこりんさまは病院にいかれて素晴らしいと思います。
お酒をやめると「第二の人生」って言いたくなるくらい、ガラッと生活や環境がかわりますから、ぜひ断酒を楽しんでください。